
弘前愛成会病院精神科シニアレジデント研修プログラム
研修中の専攻医3名在籍中 2025年4月~ 研修医募集中
濃密な研修とライフワークバランスを両立したメリハリのある研修環境
✔️ 3年間で精神保健指定医、精神科専門医取得を目指すプログラムです
✔️ 地域精神科医療の中核的存在である当院で精神科研修が行えます
✔️ 働きやすい勤務環境で、自分自身の生活や時間を大切にしながら研修できます

当院の特色
・精神科病床 328床:弘前~近隣地域最大規模の精神科病院
・精神保健指定医、精神科専門医取得に必須の症例が多数経験できます(取得実績多数あり)
・弘前・つがる・北秋田圏域内で唯一の精神科スーパー救急病棟(52床)を運用しており、精神 科救急症例について豊富に研修できます
・一般精神科臨床に加えて、児童思春期、老年期(認知症疾患医療センター)、臨床精神薬理(治療抵抗性統合失調症治療薬クロザリル処方可能)、修正型電気けいれん療法(県内で実施可能な病院は限られております)、てんかん、依存症、司法精神医学(精神鑑定、医療観察法通院 処遇等)に対する専門的な医療も行っており、幅広い年齢層・疾患・領域のケースが経験ができます
・災害精神科拠点病院、災害派遣精神医療チーム(DPAT)も有しており、災害精神科医療にも触れることができます(院内・地区・全国訓練・研修等に積極的に参加)
・研修中の専攻医3名在籍中(青森県内や関東・関西などからも応募いただいております)

研修スケジュール
当院での研修を基本としつつ、地域医療や総合病院精神医学についても研修できます
コース1
1年目:弘前愛成会病院
2年目:弘前愛成会病院
3年目:弘前愛成会病院
コース2
1年目:弘前愛成会病院
2年目:地域総合病院※
3年目:弘前愛成会病院
コース3
1年目:弘前愛成会病院
2年目:弘前愛成会病院
3年目:地域総合病院※
※地域総合病院精神科:つがる総合病院、むつ総合病院、(大館市立総合病院)、八戸市民病院、青森県立中央病院等 研修希望がある場合、それぞれの先生の希望、研修病院の受入体制などを元に調整しますが、ご希望に添えないこともあります

研修内容
●外来新患予診、診察陪席、入院症例研修
●レクチャー(精神医学概論、各論)
●輪読会、抄読会(月1〜2回程度):重要文献(精神病理、精神薬理、精神療法等)の精読、国内・国外最新トピックスに関する抄読
●症例スーパービジョン(週1回)、症例カンファ(1回/月)、症例検討会(1回/2~3ヶ月)
●地域医療研修:
・近隣メンタルクリニック、精神科病院、国立弘前緩和ケア等の見学、陪席
・指定医による措置診察への同行(他院、警察署等)、保健所・児童相談所・精神保健福祉 センター等の公的機関における相談業務の見学
・地域包括支援センター、児童福祉施設・認知症関連施設等の見学(法人内に多数の施設有)
●学術活動:学会発表、論文作成について指導します(国内・国際学会出張費用は病院負担)
例:1年目:地方会 2年目:地方会〜全国学会 3年目:全国学会〜国際学会
●その他:各種国内関連団体主催研修会(認知行動療法研修会、依存症研修会等:費用は病院負担)、他院とのWeb勉強会、力動精神療法・非言語的精神療法(箱庭、描画等)勉強会


当直・時間外勤務等
●当直月4〜5回程度(指導医・指定医バックアップあり、当直中のコールは1〜2回程度)
●時間外勤務、土日勤務はありません(当直がなければ完全オフです)
待遇・休暇等
●常勤(週5日:1日は研究日として設定) 各種手当・当直料込みで年収1200万円程度
●birthday休暇or記念日休暇1日 有給利用で夏季・冬季長期休暇可、その他適宜

研修プログラム終了後
ご希望に合わせて柔軟にバックアップさせていただきます
●当院でそのまま常勤医として勤務することが可能です(病院独自採用)
参考:(指定医手当等有)精神科4年目年収1700万程度、精神科6年目年収2000万程度
●青森県内・県外の他病院勤務のご希望があれば、就職先について相談させていただきます
●さらに研鑽を重ねたい方は、当院・他機関でのサブスペシャリティー研修、大学院進学
【研修専用お問い合わせ先】
宮崎健祐
医局長。H16年大分大卒。指定医、精神科専門医・指導医、児童学会認定医。
※ 病院見学、研修内容、勤務内容の相談等適宜行っております。気軽にご相談ください。